TEL

求職者の方へ

  • HOME
  • 求職者の方へ

Message求職者の方へ

応募を検討していらっしゃる方へ

 弊社は1977年より新潟県燕市で主に旋盤加工を行っている会社です。
創業当時は現在とは違い数値制御(Numerical Control-NC-)等が付属していない非常にシンプルな設備を用いて加工を行っておりました。約50年後の現在では弊社で使用しているすべての設備に数値制御(NC)が搭載されており、加工できる部品の精度も高くなってきております。弊社の製品は主に半導体製造装置用部品、蓄電池製造装置用部品、医療機器用部品、測定機器部品、フラットパネルディスプレイ製造装置用部品、工作機械部品、産業機械部品です。小さな部品ですが私たちの生活に欠かせないものや生活をより豊かにしてくれるものに使用されております。またこれから世界が発展していくのに不可欠な製品の一部を製作しているという気持ちで誇りをもって業務に携わっております。

 これから初めて私どもの会社で行っているような製造業に携わりたいとお考えの方は、自分にもできるのか、また、この仕事で自分の能力を発揮できるのか不安に思われている方もいらっしゃると思います。確かに様々な業種がある中で新しい分野に飛び込むのは勇気のいることだと思います。しかしながら、現在弊社で働いているスタッフは約半数が初めて弊社のような切削加工を行っている会社に勤めた方達です。はじめは測定器の使い方、図面の見方、材料についてなど右も左も分からない状態でした。しかし、毎日少しずつ新しいことを学ぶことを積み重ねて現在ではすばらしいスキルを持った技術者に成長しています。

 技術を身に着ける方法としては、ISO9001において年間の教育訓練のスケジュールに基づき各人のレベルに合わせて受講していただく方法、オンラインレッスンで基本的な機械操作から中級、上級の操作を学ぶ方法、日々の業務の中で先輩スタッフから直接指導を受ける方法、工作機械メーカーの研修施設での講習に参加する方法など様々な方法などで技術を磨いていくことが可能ですので、初めてこの業界で働いてみたいと思っている方にも安心してご応募いただければと思います。

 また、現在、私どもと同じような職種に就かれている方が弊社に興味を持っていただき非常にありがたく思います。同業で中途採用に応募する際、即戦力になることを求められるのではないか、前会社と弊社の雰囲気や業務の進め方が大きく違い戸惑うのではないかとご心配になられる方もいらっしゃると思います。中途採用した方が新しい環境や設備に慣れるまで時間がかかるのは承知しておりますので、少しずつ慣れていただき、ご自分のスキルを発揮し、弊社でさらなる技術のステップアップを目指していただければと思います。そのための教育プログラムもございますので、安心してご応募ください。
社員一同心よりお待ち申し上げております。

  • 株式会社 若井製作所

    代表取締役 若井義雄

WAKAI in Numbers数字でみる若井製作所

男女比率

男女比率

男女比率

  • 職種比

    職種比

    職種比

  • 年齢構成比

    年齢構成比

    年齢構成比

ページ上部への矢印